2019年アイスクリーム選手権

アイスクリーム選手権
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

どうも、毎度おなじみ猫温泉です!

さて、表題についてですが、私のTwitterをフォローしておられない方にはなんのこっちゃかわからないと思います。
私もわかりません。
とりあえず、まず何も言わずこの動画をご覧ください。

はい、なんのこっちゃかわからないですね!

そもそも、アイスクリーム選手権とは、互いの優劣をつけるような意味での「選手権」とは名ばかりで、単に私がその辺を歩いてる時にコンビニやスーパーに入って見かけたアイスを買って食う。
その際アイスの写真を撮ってTwitterにあげる。
その時になんとなくつけた#ハッシュタグにすぎませんでした。

今もすぎませんが!

ただ、とりあえずいくつかルールがありました。

レギュレーション◆
・アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスのみ
・どこでも買える商品のみ
スーパー、コンビニのPB品は不可
・帰り道に歩いて食べられるもの
スプーンの必要なカップアイス不可
・ハーゲンダッツ不可

細かく説明すると、一番上の「アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスのみ」。
これは要するに氷菓やシャーベットを禁止して乳成分が入っているいわゆるアイス「クリーム」のみを対象とするものです。

次の「どこでも買える商品のみ〜」については、私が食べたアイスを見て誰かが「あ、美味しそう!食べたい!」となった時に、そのアイスが特定のスーパーやコンビニのPB(プライベートブランド)品で、食べることが物理的に不可能な状態が起きるのを予防するためです。

「帰り道に歩いて食べられるもの」については、私が歩きながら足を止めず、片手間で食べられるように、です。つまり私のためです。

最後の「ハーゲンダッツ不可」。
これも2つ目と同じような理由ですね。
ハーゲンダッツなんて、美味いに決まってるので、誰かが写真を見て食べてみたときの新鮮な驚きは見込めない、という観点からの除外となります。

さて、そんな感じで実施されたアイスクリーム選手権ですが、なんとなく2019年を迎えるに当たり少し変更を加え、今まで私個人のクローズ制だったものを、勝手に誰でも参加できるオープン型の物に変更しました。
と、いうことで新レギュレーションは以下。

◆レギュレーション◆
・アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスのみ。氷菓NG
・間口を広げるため、今年よりスーパー、コンビニのPB品もOK
・帰り道に歩いて片手で食べられるもの
スプーンの必要なカップアイスNG
・うまいのが分かり切ってるハーゲンダッツはNG

そんなわけでPBの開放と、ハーゲンダッツNGの理由の明示を行いました。
ぜひTwitterに「#2019年アイスクリーム選手権」とハッシュタグを付けて、食べて美味しかったアイスクリームなどをついーとしてみてください!
さらに、GoogleDriveも開放し、私個人が編集可能で他の方は閲覧のみなものを「猫温泉」、その他の方もアップと編集可能なものを「犬風呂」としておりますので、そちらも御覧ください。
基本的にTwitterでのツイートとDriveへのアップロードは両方行う形式になります。

2019年アイスクリーム選手権投稿用フォルダ

また、命名規則は以下となりますので、Driveに投稿の際はリネームの方もお願いいたします。
例:
0103【IC】パルム チョコレート【モリナガ】
日付【カテゴリ】商品名【企業名】
日付はmmdd形式、カテゴリはIC、IM、LIのいずれかでアイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスの略 なお、誰がアップした画像かを付けたい場合には企業名の後ろにつけてください。

それでは皆様の参加、お待ちしております!

◆YouTubeチャンネルへ登録をお願いします
youtube.com/…nel/UCfiXOjxQqDEK3O5p-1qqXqQ
◆Twitterフォローお願いいたします
https://twitter.com/nekospA555
◆ツイキャスサポーター募集しております
https://twitcasting.tv/nekospa555/

コメント

タイトルとURLをコピーしました