はい、こんにちは、猫温泉です。
どうもしばらくご無沙汰しておりましたが、ゆるゆると更新を再開していこうかな、と思っております。
◆長野県への旅◆
ご存知の方もいるかもしれませんが、私しばらくの間無職をしておりました。
今回はやたら旅に出たり遊びまわってた前回の無職期間と違い、特に蓄えもない状態で無職に突入したのでどこに行くこともできず悶々としておりました。
しかし、しばらく前に長野県に行ったので、その辺の話を語ろうかな、と。
まず、なぜ長野に行ったのかというと、私の趣味の一つにサッカー観戦があり、JリーグのFC東京を応援しております。
その東京のアウェイの試合、対松本山雅FC戦の観戦を主たる目的として旅に出たわけです。
その際、友人の親戚が所有しているという安曇野の別荘にタダで泊めていただき、長野の旅の1日目にはその近辺を観光することになったわけです。
◆近場の観光地へ◆
長野の松本よりと聞いて皆さんなにを思い浮かべますか?
松本城とか諸々あると思いますが、松本方面は翌日行くので(結果から言えば翌日特に松本観光はしませんでしたが)、我々はあえて別方向に向かいました。
位置関係的には松本を南として、その北に安曇野、さらに北に大月市があります。
その辺の観光地に詳しくなかった我々は、(別荘を貸してくれた親戚のいる)友人から青木湖、中綱湖、木崎湖の仁科三湖を勧められ、私としては青木湖が1975年元旦にあった青木湖バス転落事故の現場として心霊スポットともいわれていることもあり異存もなく、青木湖に向かうことになりました。
◆青木湖◆
青木湖に向かう道すがら、バス転落事故も含め青木湖について調べていたところ、友人からこんなことを聞きました。
曰く「仁科三湖は犬神家の一族の舞台、那須湖のモデルでありロケ地である」とのこと。
本当かな?と思いググってみると、なんと青木湖に「Sukekiyo upside down foot point スケキヨ・アップサイドダウンフット・ポイント」なるとんでもない場所があるとの情報が!


なんだか知らんがこれはテンション上がる!是非ともスケキヨ・アップサイドダウンフットな写真を撮りたい!と意気込んで向かうが……。
どうやらスケキヨが那須湖にアップサイドダウンフットしている写真が撮れるポイントは私有地であるキャンプ場の駐車場の先。
ダメだろうなぁと思いつつ近くに車を止めている人に確認すると、やはり車を駐めて見物するのを断られてしまったので、 もっと犬神家のロケ地として売りにすればいいのに……と思いながらバス転落事故の慰霊碑へ向かうことに……。
◆青木湖バス転落事故◆
青木湖バス転落事故とは、1975年元旦に起きてしまったバスの青木湖への転落事故で、乗客24人が逃げ遅れて死亡し、15人が負傷した痛ましい大惨事のことです(詳細は下記リンクのWikipedia参照)。

青木湖畔にはその事故の慰霊碑があり、そこにお参りしてきました。


また、この慰霊碑の位置からギリギリ青木湖を見ることはできましたが、やはりスケキヨアップサイドダウンフットポイントは確認できず……。


ただ青木湖面の青さのみが際立つ。
◆対岸から臨む◆
さて、青木湖のバス転落事故の慰霊碑は行けたものの、せっかくのスケキヨスポットは見れなかったのが残念だったので、いっそ対岸から見てみようということで移動しました。



対岸から臨むが……正直よくわからない(´・ω・`)。
しかし、生憎の曇り空でこそあったものの青木湖は透明度が高く、とてもいい景色でした。

◆木崎湖◆
青木湖でスケキヨアップサイドダウンフットポイントをまともに見れず悲しみに暮れた我ら一行だが、とりあえず仁科三湖のうちのもう一つ、木崎湖に移動することに。
一応主目的は観光だったので、仁科三湖を見ておこうというわけです。
ちなみに三湖のうち中央にあり、一番小さい中綱湖は車でそばを通って「へー」という感じでスルーしたことをお詫び申し上げたい。
そんなわけで木崎湖畔に訪れたが、どうやら木崎湖にはキャンプ場があり、そこで湖を見物できる、とのこと。

早速向かい、キャンプの受付に見物の旨伝えると無料での駐車を許可してくれた。
青木湖も見習えばいいのにねぇ〜(´・ω・`)。

と、キャンプ場受付の横を見ると、車が停車しておりその側に何やらアニメチックなキャラが……。
こ、これは2002年1月10日から3月28日にかけて、WOWOWのノンスクランブル帯にて放送されたテレビアニメ、「おねがい☆ティーチャー」のヒロイン風見みずほ先生と、その続編である「おねがい☆ツインズ」のヒロインである宮藤 深衣奈のSDキャラではないか!(説明的なセリフ)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/おねがい☆ティーチャー#
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/おねがい☆ツインズ
そう、仁科三湖は青木湖が犬神家の聖地であると同時に、木崎湖は「おねがいシリーズ」の聖地でもあったのだ!



作中のヒロインの名前がつけられ、ある意味作品のアイコンとなっているみずほ桟橋。



同じく作中のキャラクターの名がつけられている苺桟橋。


木崎湖の側には阿部神社と仁科神社という神社がありました。



御神木の跡や石碑、祠なども……。

その後、雨に降られながら移動していたがトイレに行きたくなり、ゆ〜ぷる木崎湖という施設へ。

スパ&リゾートと銘打っている施設ですが、あくまで目的はトイレ(´・ω・`)。


ここにはなんと木彫りのキャラクターたちが!
どうやら調べてみると、2012年8月19日(日) 長野県大町市の木崎湖キャンプ場で開かれ た『おねがい』シリーズ誕生および聖地巡礼10周年を記念した地元主導のイベント用に、チェーンソーアートで有名な長野県安曇野市在住の彫刻師ジェイソンさんが制作したものであるという。

アニメツーリズムが一時期もてはやされましたが、もう17年も昔に放映されたアニメが地域に根ざしているのは単純にすごいことだと思いました。
◆仁科神明宮◆
さて、仁科三湖を巡った翌日、Jリーグ、FC東京対松本山雅戦の試合は14時から松本市の長野県松本平広域公園総合球技場サンプロアルウィンで行われるので、宿泊した安曇野から松本へ移動する必要がありました。
そのため朝から移動を開始するのですが、ちょっと寄り道することに。


犬神家の一族で那須神社として登場した神社のロケ地である仁科神明宮へとお参りをすることに。

仁科神明宮は平安時代から存在する日本最古の神明宮で国宝だそうで……。


鳥居から正面の参道を左に直角に曲がると本殿へと続く参道を見ることができる。
オカルト脳的には山道が入り口から曲がってるのは祭神が祟り神の時……とか思ってしまうが、神明宮なので祭神はとりあえず天照大神とのこと。

石段を登り、ついに本殿が見えてくる…‥はずだったが大きなミスを犯していることに気づく。
なんと本殿正面の写真がない!


仕方ないので斜めとかの写真でご勘弁を……。
そんなわけで2019年の9月の終わりにサッカー観戦のついでにいろいろ見て回った長野県の観光地?のご紹介をいたしました。
仁科神明宮を見た後、サンプロアルウィンにてサッカー観戦をして我々は東京への家路につきました。そんなこんなで長野県の安曇野、大町、松本を回ったわけですが、なんか結果的に聖地巡礼の旅になったなぁ、というのが感想。
ちなみにサッカーの結果は引き分け……神明宮の写真撮り忘れたせいなのか……(´・ω・`)。
それではまた次回の更新まで(・ω・)/
◆YouTubeチャンネル
youtube.com/…nel/UCfiXOjxQqDEK3O5p-1qqXqQ
◆Twitter
https://twitter.com/nekospA555
◆ツイキャス
https://twitcasting.tv/nekospa555/