はい、こんにちは、猫温泉です。
このシリーズは、私が過去に訪れた心霊スポットを写真付きで紹介するものです。
そのため、現在の最新の状況とは異なる場合があります。なお、二度三度と訪れてる場合は、その度にアップデート記事が追加されますが、心霊スポットに行きだしたのは割と最近なのでアップデート頻度は多分低いです(´・ω・`)。
さて、その心霊スポット紀行、第17回目(そしてほぼ番外編という、以前同じような紹介したところと同じような扱いの場所です)はこちら!
◆関東某所の城山公園(2019年)◆
ここは関東某所に私が訪れた際に、ある方に案内していただいて巡ったとある城址公園です。

訪れたのは2月のはじめの方で、足元には軽く雪が残り、さらにシトシトと雨の降る、なかなかひどいコンディション(心霊的には良いコンディション)での探索となりました。
この公園、桜の季節には約1000本もの桜が咲き誇り、喧嘩でも随一の花見の名所となっているのだとか。
そんな場所を冬の雨の夜中に私と案内人の方の二人で回りました。
◆関東某所の城山公園の怖い噂◆
関東某所の城山公園は心霊的な噂等はあるようなないような、という感じです。
ただ、実際に何件か事件はあったようで(あまり詳しく書くと特定されそうなのでボカしますが)、以下のような事件があったとのことです。
・公園内の遊具で自殺があった
・公園内の赤い橋でも(何度か)自殺があった
この2点目の赤い橋については、その橋の上に霊がいる、という噂を案内してくれた方の知り合いの方から伺うことができました。
ちなみにそんな事件や噂のある城山公園で私は全力で滑り台を滑ったのですが、それはまた別のお話……。
◆関東某所の城山公園ギャラリー◆

駐車場から雪混じりの小雨が降る中を向かう。iPhone撮影のせいか、光がなんか変な感じになってますね。

こちらも光が変な感じに。足元がアスファルトから土に変わる。

しばらく進んだ先にあった扉。一応これ、古墳らしいです。

扉の中の状態。石室ってやつですね。石が無造作に積まれている。

先に進んで行くと灯篭が。

さらに進むと塔があるが、この場所の本題はここではなくこの裏。

塔の後ろにある謎の小社。なぜここにこんなものがあるのか、そもそもこれはなんなのか、全てが謎っぽいです。

反対側には同じようなものはなく、左右対称ですらない。本当に謎。

手水がありましたが、この場には特に参拝する場所はなかったと思う。

そんな中、児童公園的な雰囲気があり様々な遊具が並んでいました。昼間は子供達が遊んでいるのかも。

と、思って視線をあげたら、児童公園的な雰囲気の中に大量の石仏が……どういうこったよ。

この石仏、新四国八十八石像というらしいです。とりあえず勝手に新、を名乗って怒られないものか?

八十八個あるかは数えていないが、石仏が大量に並んでおりなかなかの雰囲気を醸し出しています。

こんな感じの石仏。もう少し下を撮れば良いものを、気が利かないもんだ(´・ω・`)。

光と闇の具合がなかなかで、この石仏は永遠に続くのでは?とすら思わせる。

石板には由来等が書いてあるのでしょうが、読み取れませんでした。なんで八十八石仏なんだろ?

お堂みたいなのがある石仏も。石仏の格差社会。

そんな中滑り台が!この滑り台は結構な落差のある滑り台で、ローラーで滑る形式のものでした。なんでそんなに詳しいかって?
滑ったからだよ!

滑り中の一コマ。足からではなく尻から落ち、雪と小雨でドロドロになっていた地面に何度かバウンドしてから着地しました。お陰で結がドロドロで、翌日登山のために持っていたレインウェアのズボンがなければ結構やばいことになってました(´・ω・`)。

そんな私を冷ややかに見下ろす石仏たち。

ちなみに石仏には、割と乱雑な感じで置かれているものもあり、八十八以上あるんじゃないか?とすら思えてきます。

規則性とかが見受けられない配置のされ方。

人生なんてシーソーゲームなんだよ!

そんなこんなで先に進み、自殺の噂のあった橋を発見。早速近づいていきます。

そのまんまの名前の橋。

この橋の欄干から首を吊った若者がいるとかなんとか。ちなみに見える人によればこの橋の上にも「いた」らしいです。

橋を越えて進むとぼやけているが綺麗な夜景が見えました。城山公園、と名付けられるだけあって高台にあるようです。

赤い社殿。ぱっと見は立派ですが、近づくと分かりますがあんまりちゃんと管理されていない雰囲気があります。

狛犬ならぬ狛鶏。どういう意味があるんでしょうね?

天満宮と書かれています。屋根の上に草が生えていることから分かるように、あまり手入れされていないようです。

開いているので中を覗く。

お茶が備えられているのか?やはりあんまりちゃんと管理されていない雰囲気です。こういうところはあまり良くないですね……。

隣の社殿には御神体どころか何もない……。

夜景を見つつ徘徊します。

東屋的な場所。なんか謎に石が積まれていた。

角刈りのように刈りそろえられた生垣。
◆YouTube動画◆
私が凸したいろんなスポットの動画が上がっているのでご視聴いただけると嬉しいです。
第17回の心霊スポット紀行は特にコレというお話のないいわば番外編的な場所である、関東某所の城山公園をお届けしました。
ここについては案内してくれた方の意向で基本的に場所はボカす方向ですので、写真やブログの内容であたりがついても特定はしないでいただけるとありがたいです。
それではまた次回の更新まで(・ω・)/
◆YouTubeチャンネル
youtube.com/…nel/UCfiXOjxQqDEK3O5p-1qqXqQ
◆Twitter
https://twitter.com/nekospA555
◆ツイキャス
https://twitcasting.tv/nekospa555/
コメント