はい、こんにちは、猫温泉です。
このシリーズは、私が過去に訪れた心霊スポットを写真付きで紹介するものです。
そのため、現在の最新の状況とは異なる場合があります。なお、二度三度と訪れてる場合は、その度にアップデート記事が追加されますが、心霊スポットに行きだしたのは割と最近なのでアップデート頻度は多分低いです(´・ω・`)。
さて、その心霊スポット紀行、第16回目はこちら!
◆真の道(2019年)◆
真の道は東京都八王子市にある心霊スポットと呼ばれている場所です。
以前、スマホでYouTubeライブが登録者数が少なくても可能だった頃(現在は1000人とかで無理無理無理の無理のスケですw)、登録者数がスマホでライブ配信できる数を超えた記念に夜の高尾山に登りました。
その後、裏高尾に抜けて小仏峠に向かい、そこから降った先の道沿いに真の道と呼ばれる場所があります。
おそらくこの順序で真の道に向かう人間はほぼいないと思います。
真の道へ行く道はそのまま通り過ぎれば小仏峠へのハイキングコースになるので、みんなだいたい逆方向に向かうかと。
◆真の道の怖い噂◆
真の道には以下の噂があります。
・道の両脇を水子供養の地蔵が数百体立ち並んでおり、水子の霊が出る
・子供の霊が出る
・女性が行くと体調不良に陥る
・子供の霊が追いかけてくる
・車で行くと、車に子供の手形がつく
・階段から写真を撮ると白い服の男女が写る
実際問題として、道の脇に水子供養の水子地蔵があり、その先に母と子を象徴する母子像があったのは確かだそうです。
それゆえか、噂にも水子、子供、などのキーワードが含まれています。
◆真の道の事実◆
これらの噂のある真の道ですが、そもそも「真の道ってなんぞや?」というとこれは宗教団体の名前です。
つまりここは彼らが水子供養として地蔵を奉っていた祈りの場ということになります。
心霊スポットとして噂が立って以降色々とあったのでしょう、現在では入り口に大きな門と有刺鉄線が張られており、中に入ることも水子地蔵を一目見ることもできなくなっています。
そしてその門の真ん中には、破壊を戒める文が認められており、興味本位で近づき、ことによっては荒らして回った肝試しをする人々に悩まされた過去を感じさせられます。
◆真の道ギャラリー◆

車道から逸れ、雪のまだ積もった中を階段を登る。

暗闇に伸びる階段。微妙に誰かが通ったのであろう足跡が見える。

暗闇の中に鳥居とフェンス、鉄扉が……。

独特な形の鳥居。これは「真の道」の教義による形の鳥居なのだろうか?

「真の道」の説明がなされている看板。右下には「先祖供養」、左下に「水子供養」と書かれている。

人が通れないようにガッツリと道を閉ざす鉄扉とフェンス。まだそれほど古びてはおらず、ごく近年につけられたものではないかと推測される。

扉の下、鳥居の上から振り返る。

階段を下っておとなしく帰る。
◆YouTube動画◆
Youtubeのガマグチヨタカの会には様々なスポット凸動画がアップされているので、ぜひご覧ください。
第16回の心霊スポット紀行は真の道をお届けしました。
このスポット、ギャラリーでお見せした通りフェンスと扉で封鎖されており中には入れません。
噂では抜け道があるとかなんとかいう話ですが、宗教団体の所有地で不法侵入となりますので、絶対におやめください。
それではまた次回の更新まで(・ω・)/
◆YouTubeチャンネル
youtube.com/…nel/UCfiXOjxQqDEK3O5p-1qqXqQ
◆Twitter
https://twitter.com/nekospA555
◆ツイキャス
コメント
勝手に心霊スポットにしないでください。
自分の子供を供養する場所です。
やめてください