心霊スポット紀行-ありがた山-

心霊スポット

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

はい、こんにちは、猫温泉です。

このシリーズは、私が過去に訪れた心霊スポットを写真付きで紹介するものです。

そのため、現在の最新の状況とは異なる場合があります。なお、二度三度と訪れてる場合は、その度にアップデート記事が追加されますが、心霊スポットに行きだしたのは割と最近なのでアップデート頻度は多分低いです(´・ω・`)。

さて、その心霊スポット紀行、第14回目はこちら!


ありがた山(2018)

ありがた山は正式名称を南山 ありがた山墓跡群といい、東京は稲城市にある心霊スポットです。
そのイマジネーションを刺激する名称と、大量に林立する4000基の無縁仏の墓跡群という見た目から、とんでもない場所であるということが一目で見て取れる、かなりインパクトのあるスポットです。

この地がなぜありがた山と呼ばれているかというと、この地にある無縁仏は戦前、道義的・宗教的理由により、駒込などの都内各地にあったものが日徳海という宗教団体の手によって移動させられてきたものなのですが、彼らがそれら石仏を運ぶ際に「ありがたや、ありがたや」と唱えていたため、といわれています。

この場所は行けば必ず心霊現象が起こったり、心霊写真が撮れるといわれている、都内でも有数のスポットです。

なお、現在ありがた山の周辺では南山東部土地区画整理事業という宅地開発事業が推し進められており、また下側も幹線道路の建設で消滅の危機にあります。

この開発事業に関しては、過去に市長への脅迫事件が起きるなど、心霊とは関係なく色々と問題点が残っているようである。

ありがた山の怖い噂◆

ありがた山には以下の噂があります。

・行けば必ず心霊現象が起こったり心霊写真が撮れる
・誰もいないのに肩を叩かれた
・誰もいないのに男性の声が聞こえてきた
・大量に並ぶ無縁仏を撮影すると何かが映る
・墓に向かって手を合わせると浮かばれない無縁仏が憑いてきてしまう

これらの噂を見て取るだけでも、やはりここの怪異の核心となっている部分は、4000基もの数を誇る無縁仏と言えるでしょう。

◆ありがた山ギャラリー◆

ありがた山の最寄り駅。12月だったせいかイルミネーションで飾られている。

墓の土地を所有する妙覚寺。ここの脇を奥に進み、ありがた山墓石群に向かう。

夜景と、工事により移設されつつある墓石たち。ただしこれらの墓地は無縁仏ではなく持ち主のはっきりしている墓だと思われる。

ありがた山の無縁仏の墓を上から写した写真。夜景と無縁仏のコントラスト。

頂上にある塔。ありがた山に無縁仏を運んできたという宗教団体「日徳会」関係のものか?四面に梵語が刻まれており、供養塔かと思われる。

下から見上げる無縁仏の墓の様子。暗闇の中延々と連なる墓群は圧巻。この雰囲気がここを心霊スポットたらしめているのか。

暗闇と無縁仏。残念ながら無縁仏の墓以外何も写っていない。ちなみにこのロープから上が無縁仏エリアとなっている。

隙間なくギッシリと並べられた無縁仏の墓石。まるで鱗のように見える。

無縁仏。無縁仏を撮ると何かが映るというが……。

暗闇と無縁仏。ほぼ街灯はなく圧するような暗闇が広がっている。

無縁仏を撮ると何かが映るというが、この写真には何も写ってはいない……。

月が明るく、写真撮影以外ではライトなしでも歩けそうな夜だったが、ありがた山は何か空気が違っていた。

帰り際、最後に振り返って写真を撮る。……何か変なものが。

……なんだろう(´・ω・`)

◆YouTube動画◆

Youtubeのガマグチヨタカの会には様々なスポット凸動画がアップされているので、ぜひご覧ください。

Youtubeチャンネル「ガマグチヨタカの会」


第14回の心霊スポット紀行は東京都は稲城市にあるありがた山をお届けしました。

4000基ほどといわれている膨大な量の無縁仏が隙間なくぎっしりと積み上げられたその様は異様で、一種の異界感を漂わせた恐怖スポットでした。

しかしありがた山は同時に、地元の人たちのお墓もある場所です。
むやみやたらと怖い怖いといいながら訪れ、物見湯山のつもりで触れてよい場所ではないでしょう。
訪れる際はマナーを守り、先人への敬意と地元住民への配慮を忘れずにお願いします。

それではまた次回の更新まで(・ω・)/

◆YouTubeチャンネル
youtube.com/…nel/UCfiXOjxQqDEK3O5p-1qqXqQ
◆Twitter
https://twitter.com/nekospA555
◆ツイキャス
https://twitcasting.tv/nekospa555/

コメント

タイトルとURLをコピーしました