はい、こんにちは、猫温泉です。
いろんな都合でしばらく心霊スポットに行ってなかった2019年後半でしたが、どうにも廃墟に行きたい欲求が高まり仕方なかった折、怪談好き仲間から誘われて静岡県のいくつかの心霊スポット、廃墟を巡ってまいりました。
そんなわけで今回はその心スポ、廃墟巡りツアーでどこに行ったのかを記して行こうかと思います。

◆稲取隔離病棟◆



稲取隔離病棟は元々結核患者を隔離していた病棟といわれています。
使用されなくなって廃墟化し、いつ頃からか心霊スポットとして有名になりました。
かなり崩れかけているという話はありましたが、おそらく2019年秋の台風、ことに19号あたりの被害が大きかったのでしょう、ネット上のいろんなところで見かける様子より倒壊が進み、もう2〜3年、遅くとも5年以内には一部建屋を残して完全に崩壊してしまうのではなかろうか、と思われます。
◆赤沢八幡野連絡橋(未完成ループ橋)◆




二つ目のスポットは未完成ループ橋という名称で有名な地、赤沢八幡野連絡橋。
ここは心霊スポットではなく道路の廃墟で、作っている途中で放棄された連絡橋の跡といわれています。
実際には一度開通し使用されていた、とのことです。
赤沢というこのあたりの途中に別荘地を作ろうという赤沢別荘地開発計画のために使用されていたそうですが、開発計画が頓挫した後に放棄され、やがて崩壊が進んで今の形となったとのことです。
……で、早速行こうと車を降りて準備をしていた途中、前方から車が。
時刻は夜中、周りに住宅はあるもののそんなに人が往来するような雰囲気でもない細い通りなので、「こんな時間にこんなところに車が?」と思っていると、どうも見覚えのあるカラーリングが……。
そう、パトカーです。
パトカーの警官は、進入路を探して先行していた同行者と2、3言交わしてそのまま去って行きました。
同行者曰く「見るのはいいけど入らないでくださいね〜」とのこと。
……あ、はい、わかりました(´・ω・`)。
多分結構侵入者が多くてパトロールしてんだろうなぁ〜、ということで向かうのを断念、次の地に向かうことに。
◆河津三郎の血塚◆



河津三郎の血塚は赤沢八幡の連絡橋から5分かからない位置にある心霊スポットです。
河津三郎というのは日本三代仇討ちの一つ「曽我兄弟の仇討ち」の曽我兄弟の実父だそうで。
この血塚は討たれた河津三郎の慰霊のために建てられたそうです。
近隣に住宅はまばらですが存在し、塚もポツネンと建っている感じでした。
◆日本BE研究所◆



心霊スポットや廃墟に興味ある人なら知ってて当たり前といっても過言ではない超有名廃墟&心霊スポットです。
ほんとにあった呪いのビデオの「首の家」の舞台となり、そのほかの様々な心霊系番組、メディアなどでも取り上げられている静岡県で最も有名な心霊スポットといえるでしょう。
そんなわけで2019年の12月に静岡県は伊豆半島あたりの廃墟や心霊スポットを回ってきました。
赤沢八幡野連絡橋はあれ以上に情報がないので何ともですが、キャス配信をした河津三郎の血塚を含め、稲取隔離病棟、玄岳ドライブイン、日本BE研究所のどれも動画があるのでそのうちYouTubeに上げられればと思います。(ブログもね)
とりあえず今回は報告ということで、いずれ詳しくお目にかけられればと思います。
それではまた次回の更新まで(・ω・)/
◆YouTubeチャンネル
youtube.com/…nel/UCfiXOjxQqDEK3O5p-1qqXqQ
◆Twitter
https://twitter.com/nekospA555
◆ツイキャス
https://twitcasting.tv/nekospa555/
コメント